
1984年に映画「すかんぴんウォーク」と、その主題歌「モニカ」でデビュー。1988年ギターリスト布袋寅泰とのユニット COMPLEXを結成。ソロとしても、作詞、作曲、プロデュースを自ら手がけ、独自のボーカルスタイルでロックアーティストとして不動の地位を確立。近年は音楽活動に留まらず、俳優としても高い評価を得る。
オフィシャルHP http://www.kikkawa.com/
『BEATの聖地、高崎』から最後の遺伝子達ここに現る!青木英憲(G&Vo)、清水正史(B)、茂野哲郎(Dr&Vo)のスリーピース・ビートロックバンド。2019年4月に3年振りの2nd ALBUM「BEAT ROCK FREAK」をリリース後、全国ツアーを開催。2015年から高崎club FLEEZにて行われている自主イベント「タカサキ☆サーカス 」は今年で6年目を迎える。青木と茂野はラジオ高崎「no+subject」毎月第二金曜日に出演中。
・BEAT CHILD official Facebook
https://www.facebook.com/BEAT-CHILD-1595735707341054/
・BEAT CHILD official Twitter
@B_C_Official_
・青木英憲 Twitter
@beat_child_a
1997年地元群馬にて結成。デビュー前にもかかわらずKottonmauth KingsやBAD BRAINSの来日公演のサポートアクトに抜擢され、その存在をシーンに決定づけた。
結成当初はミクスチャーサウンドだったが、その後レゲエサウンドを基軸に、ロック、ダブを取り入れたサウンド「DREAD ROCK」を日本で初めて形にして衝撃を与える。2012年9月に「GUNMA ROCK FESTIVAL 2012」をグリーンドーム前橋で開催し、ソールドアウトし大成功をおさめる。その後2013年、2014年と2年連続で開催するも、2015年は諸事情により開催が見送られた。名称を「GUNMA ROCK FESTIVAL」から「山人音楽祭」と変え、2016年〜2019年と4年連続でヤマダグリーンドーム前橋にて開催。2019年5月15日(水)ダブルA面シングル「FLARE/Fire」を発売し、そのツアーファイナルを2020年2月2日に渋谷TSUTAYA O-EASTで開催し、ソールドアウトして大成功を収める。
そして2020年9月26日27日に今年もヤマダグリーンドーム前橋にて「山人音楽祭2020」の開催も決定した。
1998年ホリエアツシ(Vo, Gtr ,Key)とナカヤマシンペイ(Dr.)の2人で始動。2003年メジャーデビューとともに日向秀和(Ba.)が加入。2008年には大山純(Gtr.)が加わり、鉄壁の4人編成に。幕張メッセ、日本武道館などでのワンマンライブや数々のフェスに出演。大舞台をおおいに沸かせる屈指のLIVEバンド。
1988年結成。現在9人組ファンクバンド。
1989年、TBSの人気番組「平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国」に出演。3代目イカ天キングとして5週連続勝ち抜きを達成、初代グランドキングとなる。1990年、シングル「幸せであるように」でメジャーデビュー。その後、スマッシュヒットを連発。19枚のシングルと11枚のアルバムをリリースし、1998年に解散。2007年に再結成し、新曲発表、ライブ、イベント出演など精力的に活動中。FLYING KIDS結成30周年となった2018年は、アナログ盤リリース、原宿クロコダイル3か月連続ライブ、そして、フルアルバム『みんなあれについて考えてる』をリリース。新メンバー加入で9人の大所帯となり、華やかにさらに勢いを加速させている。
FLYING KIDS OFFICIAL SITE http://fk6.jp/
網浜大和 (アミハマ ヤマト)
生年月日 1972年6月11日
血液型 O型
出身地 兵庫県神戸市
19歳、プロミュージシャンを目指し上京。夢を諦めきれず、遠回りするも、2016年、ご縁を頂いた西山史晃氏(ROGUE)のプロデュース、配信シングル「ROLLING」「SEVENTEEN」1st mini Album「ROCK OR NOTHING」にて本格的インディーズデビューを果たす。以降、地道ながら網浜大和作品のレコーディングアーティストでもある、強力なサポートメンバー(西山史晃、本田毅、香川誠、田中一光)にて、現在、都内でライブ活動をしている。2020、夏、ワンマンライブ、2nd Album制作予定。
85年メジャーデビューした4人組ロックバンド。
89年に武道館ライブを成功させた翌90年にアルバム7作品を残し解散。2008年に起きたヴォーカルの奥野敦士の不慮の事故による車椅子生活を受け、2013年に再結成し活動を再開。その年から福祉目的の音楽イベント「GBGB G-Beat-Gig-Box」のホストバンドを努め、活動を再開する。
「全世界が注目する、メイド姿のハードロックバンド」
世界各地でのツアーは軒並みSOLD OUTを記録、海外フェス、国内フェスも多数出演。5人組ハードロックバンド「BAND-MAID」
オフィシャルURL:https://bandmaid.tokyo/
SNS Twitter:https://twitter.com/bandmaid
facebook: https://www.facebook.com/bandmaid/
Instagram: https://www.instagram.com/bandmaid.jp/
2010年10月に群馬県にて結成された、4人組ロックバンド。
バンドの世界観を司り、主に作詞・作曲・アレンジをも手がける福島(Dr/Cho)が紡ぎ出す楽曲、その世界観をさらに鮮烈なものとし、ライブパフォーマンスから生み出される寺口(Vo/Gt)の圧倒的な求心力は多くのファンを魅了する。2017年12月、ビクターエンタテインメントのレーベル“Getting Better”より1st Album“回転する”をリリース。2018年7月には自身初となるZepp DiverCity(TOKYO)でのワンマンライブを成功に収める。その後、1stシングル“Parallel”をリリース。2019年1月には2ndシングル“Memento Mori”のリリース。その直後よりスタートした全国ワンマンツアー”Carpe Diem”Tourを成功させた。7月24日には3rdシングル「模様」をリリース。9月4日には2nd Album『完全が無い』をリリース。11月24日から全国ワンマンツアー”One Complete”を開催。
■Ivy to Fraudulent Game公式HP
http://www.ivytofraudulentgame.com/
【Ivy to Fraudulent Game 各アカウント】
■Twitter Ivy to Fraudulent Gameオフィシャルアカウント @IvytFG
<レギュラー情報>
FMぐんま 「Ivy to Fraudulent Game寺口宣明 もうやめてくんねーかい」 毎週水曜日20:00~20:30
伝説的ロックバンドBOØWYのギタリストとして活躍し、1988年にアルバム『GUITARHYTHM』でソロデビュー。プロデューサー、作詞・作曲家としても高く評価されており、クエンティン・タランティーノ監督の映画『KILL BILL』のテーマ曲となった「BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY(新・仁義なき戦いのテーマ)」が世界的に大きな評価を受ける。2012年より拠点をイギリスへ。2014年にはTheRolling Stonesと東京ドームで共演を果たし、 2015年10月にインターナショナルアルバム『Strangers』がUK、ヨーロッパでCDリリースされ、全世界へ向け配信リリースもされた。2017年4月にはユーロツアー、5月には初のアジアツアーを開催。2019年5月には10年振りのGUITARHYTHM」シリーズ最新作として、アルバム「GUITARHYTHM Ⅵ」がリリースされた。
オフィシャルURL http://www.hotei.com
SNS
■布袋寅泰official Instagram: https://www.instagram.com/hotei_official/
■布袋寅泰official facebook:https://www.facebook.com/HOTEI
■布袋寅泰official Staff twitter:https://twitter.com/hotei_staff
東京・秋葉原を拠点に活動するAKB48の全国進出第一弾として、2008年7月に名古屋・栄に誕生したアイドルグループ。本拠地の栄(SAKAE)の頭文字からSKE48(エスケーイー フォーティエイト)と命名される。のちに日本全国、そして世界に展開される48プロジェクトの先駆けとなった。
名古屋の栄に建つ観覧車がシンボルのエンターテインメント発信ビルSUNSHINE SAKAEの2階にあるSKE48劇場(SKE48 THEATER)で、歌とダンス・トークから構成
される約2時間の公演をS・KII・Eの各チームと研究生で定期的に開催している。
2018年の世界選抜総選挙ではSKE48の松井珠理奈が1位、須田亜香里が2位を獲得。16位内に5名がランクインし、48グループ内での存在感を示した。
2019年12月現在、75名が在籍。
2020年1月15日26枚目のシングル「ソーユートコあるよね?」をリリース。
日本のロックバンド。 2003年結成。東京を中心に全国的に活 動。ガレージ、ロック、ジャズ、様々な要 素を楽曲に取り入れ、Vo.野村太一の 独特のしゃがれ声で独自の世界観を繰 り広げる。通称はイエスタ。
メンバー:Key&Vo. 野村太一、Gt 野村良平、B 植田大輔、Gt 奥平貴之、D 高野玲
2018年、活動15周年を記念したベストアルバム「Yellow Studs THE BEST」を2018年11月14日にリリース。 2003年の結成以来、無所属でインディーズシーンを駆け抜けてきたロックバンド、Yellow Studsの初のベストアルバムとなる。
また、ベストアルバム発売に伴うイベント&全国ツアーも敢行。2018年11月24日は15周年記念イベントを渋谷WWW、12月16日はワンマンライブを渋谷WWWX、2019年2月からは東京、静岡、名古屋、大阪、仙台、群馬と全国7箇所の2MANツアーが開催される。
1997年の春頃、横浜本牧の伝説的スポット「イタリアンガーデン」にてヌルッと発生。“歌うメロディー・メイカー”横山剣の脳内に鳴りまくってるゴキゲンにソウルフルな音楽をブレなく再生する事のできる東洋一のサウンド・マシーン!
HP: https://www.crazykenband.com
Twitter / instagram:crazyband20